小樽街歩き(その6)
7月27日 前から気になっていた坂へ行ってきた。
手宮公園の頂上隣に末広中学校がある。そこから公園の高島側の縁を下りる(上る)坂である。
(後で分かったが、「厩(うまや)の坂」という。8月3日追記)
手宮バスターミナルから歩き始めたが、晴れの高温で、歩くのは厳しそうなので、
通りがかりのタクシーで坂の上まで行って、下りながら描いてきた。
坂の下からの景色:
坂はくねりがあり実際はこのようには見えないが、こんな坂。
坂の頂上の左に末広中学がある。
描いたのは最後だがはじめに載せる。
1枚目の坂:
左の家の人が帰ってきて少し話をし、「暑いですから水がなければあげますよ」
と言ってくれたのでボトルに補給してもらった。正面下は後ほど行く厩(うまや)町岸壁。
坂を少し下りた場所の青い家と階段坂
表通り坂から1本入った路地坂:
電柱の狭い影に入って描いた。
坂を半分ほど下りた所の横へ上った所から:
行き止まりの坂で大きい木の下でゆっくり描けた。
向かいは手宮公園の北縁の斜面、すぐ左の青い屋根は
塗り替えてそんなに日が立っていないようだが、人は住んでいなく、
表玄関部が雪の重みでか壊れていた。
厩町岸壁:
坂を下りきって昼食と水を補給し岸壁の倉庫の日影で休憩。
強い日差しの中釣りを楽しむ人たちと釣り果のおこぼれを待つ
カモメ(のつもりw)
手宮公園の頂上隣に末広中学校がある。そこから公園の高島側の縁を下りる(上る)坂である。
(後で分かったが、「厩(うまや)の坂」という。8月3日追記)
手宮バスターミナルから歩き始めたが、晴れの高温で、歩くのは厳しそうなので、
通りがかりのタクシーで坂の上まで行って、下りながら描いてきた。

坂の下からの景色:
坂はくねりがあり実際はこのようには見えないが、こんな坂。
坂の頂上の左に末広中学がある。
描いたのは最後だがはじめに載せる。

1枚目の坂:
左の家の人が帰ってきて少し話をし、「暑いですから水がなければあげますよ」
と言ってくれたのでボトルに補給してもらった。正面下は後ほど行く厩(うまや)町岸壁。

坂を少し下りた場所の青い家と階段坂

表通り坂から1本入った路地坂:
電柱の狭い影に入って描いた。

坂を半分ほど下りた所の横へ上った所から:
行き止まりの坂で大きい木の下でゆっくり描けた。
向かいは手宮公園の北縁の斜面、すぐ左の青い屋根は
塗り替えてそんなに日が立っていないようだが、人は住んでいなく、
表玄関部が雪の重みでか壊れていた。

厩町岸壁:
坂を下りきって昼食と水を補給し岸壁の倉庫の日影で休憩。
強い日差しの中釣りを楽しむ人たちと釣り果のおこぼれを待つ
カモメ(のつもりw)